母の思い・他
7月1日(水)
まぁ~。2ヶ月以上も空けてしまったブログ
なんと、無精になったことか・・・
我ながら、反省!
タイトルは変更していたものの、そのまま、手つかず・・・
年のせいにはしたくはないけれど
少し、面倒くさがるところが出てきたようにも思える(自己嫌悪!)
老眼も進んできて、いよいよ、新聞読む時は、メガネ
が必要になってきた。
心も、頭も幼稚なんだけど・・・
親不孝な私
実は、ブログでも記事で紹介したことがある母
6月18日 AM10時50分永眠
89歳 急性リンパ性白血病
通夜 6月19日
告別式 6月20日
2月末に検査入院して、告知を受けて覚悟はしてましたが・・・
一日も長生きしてくれますように!
それから、日が経つにつれ、苦痛を取り除いてください!!と
そんな祈りに変わっていきました。
看護士さんから、爪を切ってあげてくださいと言われ、
心をこめて、切ってあげました。
そして、1時間もしないうちに、
「御臨終です」の医師の言葉でした。
でも、良かった~!
娘が間に合うかとハラハラしましたが、6ヶ月の子を連れて臨終に間に合ったのは
ホッとしましたね~。
うちの子は、娘も息子も間に合いましたが、間にあわない孫たちもいて
他の孫達は、生前に飛行機で駆け付けてきてましたが
一週間前の御見舞いが、最後となったんです。
今年の母の日は、何もしていなかったんです。(御免!
)
食事も受け付けず、飲み物も欲しがらず、そんな状態で・・・
母は、今までの中で一番、優しい、綺麗な顔でした。
思えば、私が小学校の頃、家族旅行する時に、
父が母に、プレゼントしたヒール、そして、香水!
ヒールは半日で断念! 香水は1~2回のみ。
父は内心、がっかりだったでしょうね。
そんな、洒落っ気のない、美人とは程遠かった母でしたが・・・
告別式にて
孫の、発言の時に
息子が、見舞い時にも、「元気?体は調子どう?」とか
自分よりも、相手を気遣うお婆ちゃんの孫で、良かったとスピーチしてくれました。
他の甥っ子、姪っ子達は、「大好きだったお婆ちゃん!」でしたが・・・
息子が孫の年長だけあって、私はちょっぴり、
息子の言葉を、嬉しく聞いてました。
母の影響を受けて;


病室に持参した折り紙で…・鶴は、高校生の甥っ子が折ってました。
最後にしてあげたかった事
娘の孫っチ!・・・・やっと6ヶ月…女の子なんですが、
私もなかなか、会えないのです。
でも、親が言わずとも、娘が、きちんとお通夜、夫婦共々、告別式は参加してくれたので、
娘の常識が、嬉しかったです。
当たり前のことでしょうが・・・
みんなが・・・もう、娘は、高齢出産で、妊娠は無理?なのでは??
と思ってたと思うんですが、
38歳にして娘、第一子出産!
私としては孫っチの成長を、見て欲しかったんです。
母にとっての初のひい孫は、息子の孫っチ・・・男の子2歳・そして、娘の孫っチ6ヶ月!、
2人は、只、訳もわからず・・・無邪気なそのもの
お蔭で、思わず笑い声も飛び出す2日間でした。
お母さん!有難うね!!
向こうで、お父さんと一緒で良かったね~!
私の母への最後の言葉でした。

髪の毛フサフサ!やっと、6ヶ月
丸いお鼻は、私似かも~!
やんちゃな2歳児キッズです
初めておばあちゃんと言われた日
御婆ちゃんとは呼ばせたくなかったけど・・・
色んな言葉がはっきりとしてきて、アンパンマンが大好きです。
今日の喜ばせごっこ
ご近所の幼稚園の男の子と、4歳の女の子に!
折り紙で パクパク遊び

遊んでくれるかな~?
バッグにいつも入れておいて、ぐずってる子がいればあげようと思ってます。
最後まで、お付き合い有難うございます。
まぁ~。2ヶ月以上も空けてしまったブログ
なんと、無精になったことか・・・
我ながら、反省!
タイトルは変更していたものの、そのまま、手つかず・・・
年のせいにはしたくはないけれど
少し、面倒くさがるところが出てきたようにも思える(自己嫌悪!)

老眼も進んできて、いよいよ、新聞読む時は、メガネ

心も、頭も幼稚なんだけど・・・

親不孝な私
実は、ブログでも記事で紹介したことがある母
6月18日 AM10時50分永眠
89歳 急性リンパ性白血病
通夜 6月19日
告別式 6月20日
2月末に検査入院して、告知を受けて覚悟はしてましたが・・・
一日も長生きしてくれますように!
それから、日が経つにつれ、苦痛を取り除いてください!!と
そんな祈りに変わっていきました。
看護士さんから、爪を切ってあげてくださいと言われ、
心をこめて、切ってあげました。
そして、1時間もしないうちに、
「御臨終です」の医師の言葉でした。
でも、良かった~!
娘が間に合うかとハラハラしましたが、6ヶ月の子を連れて臨終に間に合ったのは
ホッとしましたね~。
うちの子は、娘も息子も間に合いましたが、間にあわない孫たちもいて
他の孫達は、生前に飛行機で駆け付けてきてましたが
一週間前の御見舞いが、最後となったんです。
今年の母の日は、何もしていなかったんです。(御免!

食事も受け付けず、飲み物も欲しがらず、そんな状態で・・・
母は、今までの中で一番、優しい、綺麗な顔でした。
思えば、私が小学校の頃、家族旅行する時に、
父が母に、プレゼントしたヒール、そして、香水!
ヒールは半日で断念! 香水は1~2回のみ。
父は内心、がっかりだったでしょうね。
そんな、洒落っ気のない、美人とは程遠かった母でしたが・・・
告別式にて
孫の、発言の時に
息子が、見舞い時にも、「元気?体は調子どう?」とか
自分よりも、相手を気遣うお婆ちゃんの孫で、良かったとスピーチしてくれました。
他の甥っ子、姪っ子達は、「大好きだったお婆ちゃん!」でしたが・・・
息子が孫の年長だけあって、私はちょっぴり、
息子の言葉を、嬉しく聞いてました。

母の影響を受けて;


病室に持参した折り紙で…・鶴は、高校生の甥っ子が折ってました。
最後にしてあげたかった事
娘の孫っチ!・・・・やっと6ヶ月…女の子なんですが、
私もなかなか、会えないのです。
でも、親が言わずとも、娘が、きちんとお通夜、夫婦共々、告別式は参加してくれたので、
娘の常識が、嬉しかったです。
当たり前のことでしょうが・・・
みんなが・・・もう、娘は、高齢出産で、妊娠は無理?なのでは??
と思ってたと思うんですが、
38歳にして娘、第一子出産!
私としては孫っチの成長を、見て欲しかったんです。
母にとっての初のひい孫は、息子の孫っチ・・・男の子2歳・そして、娘の孫っチ6ヶ月!、
2人は、只、訳もわからず・・・無邪気なそのもの
お蔭で、思わず笑い声も飛び出す2日間でした。
お母さん!有難うね!!
向こうで、お父さんと一緒で良かったね~!
私の母への最後の言葉でした。










髪の毛フサフサ!やっと、6ヶ月
丸いお鼻は、私似かも~!

やんちゃな2歳児キッズです
初めておばあちゃんと言われた日

御婆ちゃんとは呼ばせたくなかったけど・・・
色んな言葉がはっきりとしてきて、アンパンマンが大好きです。
今日の喜ばせごっこ
ご近所の幼稚園の男の子と、4歳の女の子に!
折り紙で パクパク遊び

遊んでくれるかな~?
バッグにいつも入れておいて、ぐずってる子がいればあげようと思ってます。

最後まで、お付き合い有難うございます。

"母の思い・他" へのコメントを書く